故障報告

概要

何らかの故障(修理を要するトラブル)があった場合は、ここにて報告してみてください。
不具合の場合は→不具合報告

  • 故障なしで返却通知が来た。何が原因なんだ…コンセントの電圧が足らないのかな…? --- ↑2 (2013/07/27 19:42:58)
  • XMBからゲーム起動時に急にプツンと落ちて赤点滅するようになった。その後電源ボタン押して切った後に電源入れ直すと修復?始めて、その後は普通に動いた。だがこの一週間で2回目ともなると買い換えた方がいいのかねぇ。2009年に買って酷使してるほうなんだ。故障経験ある人ってこんな感じの不具合あった? --- (2013/08/27 01:34:30)
  • CDやゲームのディスクは読み取るが、DVDだけ読み取らなくなってしまいました。ディスクの種類によって読み取るところって異なるのですか? --- (2013/08/30 04:47:25)
  • 4000型です。 緑ランプはつくものの十秒とたたずに電源が落ちます。やはり故障でしょうか --- (2014/01/29 17:40:08)
  • 起動後、波を打つエフェクトのところから進まない。セーフモードから修復しても改善せず。 --- NA (2014/07/01 12:49:56)
    • (進捗)そのまま10分以上放置していたら、データベースの再構築を促すメッセージが出てきて実行中。しかし、プログレスバーが30分で1%しか進まない。 --- NA (2014/07/01 13:43:47)
    • CECH-3000 --- NA (2014/07/01 12:53:08)
  • 電源入れて数十秒経つと落ちる、HDDランプ点灯して無い、画面も何も表示されない どうやったら治るんだ? --- (2014/11/04 17:21:13)
  • USB繋がずコントローラで電源切ると待機ランプ消灯、その後本体スイッチでもコントローラでも電源入らず。主電源の入れ直しで復帰。復帰後は通常起動で使用可能。何が原因か? --- (2014/12/23 01:35:46)
  • YLODによって電源が切れるとき、熱がたまったためと表示されて落ちる --- クマノテ (2016/03/28 22:04:57)
    • ファンが動いているならファンと通気口の掃除。それでダメならプロセッサのグリス塗り直し。 --- (2017/08/25 16:01:17)
  • ylod発症だが、うちの場合、何度も起動をトライしてると段々ピピピ音までが長くなり10回目位で正常起動する。 --- (2017/08/12 23:56:05)
    • 全てとは言わないが、YLODの原因はハンダクラックではなく、電源のコンデンサ故障が多いのではないか?ドライヤーで治るやつはその可能性が高いと思われる。 --- (2017/08/25 16:03:37)
    • HDD外してエラーメッセージ出しっぱなしで3分ぐらい暖めてから起動するとYLOD出ないので、電源周りのコンデンサではないかと思う。大体ドライヤーで半田は溶けない。 --- (2017/08/25 15:54:41)
    • ちなみに最初に交換したHDDではダメだったが、新品で治った。パソコン上では読み込めてもPS3で大丈夫とは限らないらしい。もしくは相性か。 --- (2017/08/19 15:53:28)
    • ↓の結果報告:HDD交換であっさり完治。ylod出たらHDD外してみて、赤ランプ点滅にならなければHDD交換してみるといい。 --- (2017/08/19 15:51:13)
    • もしくは電力不足ということも考えられると思われる。 --- (2017/08/13 00:00:36)
    • hdd変えても症状は変わらないので電圧等の問題かもしれないと思っている。基盤か電源ユニットかだと思う。通りでヒートガンは全く効果がなかった。ssdにしたら起動したりするかもしれないが、手持ちがない。ylodだからといって、ハンダクラックと決めつけない方がいいかもしれない。 --- (2017/08/12 23:57:03)
    • 起動した後はいくら遊んでも落ちることはない。hdd抜いて起動すると電源落ちずにhdd無しのメッセージがちゃんと出る。hdd周りに問題がある場合でもylodの症状が出ると思われる(黄色点灯後赤点滅で電源が落ちる)。 --- (2017/08/12 23:56:41)
  • Ylod 発生したのでセーフモードで一度起動したらそれ以降正常になった --- (2018/09/11 05:39:13)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2010-02-28 17:26:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード